君はツイッターのフレンズなの?
- no job neet
- 2017年12月9日
- 読了時間: 3分
インターネットを使っているとSNSに行き着くことが多々ある。
エスエヌエスに登録して使ってみても、直ぐに放置プレイになり忘れてしまうのだが、最近「RT」や「シェアする」のようなツイッター関連の用語をよく目にして、改めてツイッターに興味がでてきた。
かなり前に初めてツイッターに登録して「さぁ使うぞ」って時に、仕事が忙しくなりその流れで登録したことも忘れて今まで来てしまった。
なので、ツイッター超初心者が新たに登録し直して使い出すまでの過程を書いていきたいと思います。あと、けものフレンズは出てきません。のけものフレンズは私です。(^^;)
まず、新規登録は省きます。それぐらいは出来るのだ。

はい。新規登録は出来ましたが、こっからが解りません。(ヘルプが見当たらない)
しょうがないので、上側の押せそうなボタンを手当たり次第に押していきます。
左上のツイートボタンのとなりの丸いロゴを押すとポップアップ内にヘルプがありました。

ヘルプのトップ画面ですかね。まずはこちらの項目に目を通してツイッターについてある程度理解する必要がありそうです。
大きく4つのカテゴリに分かれている様です。
Twitter活用法(基本的な使い方)
アカウントの管理(アカウント設定に関する事)
セキュリティーとプライバシー(迷惑行為に遭った際の対処方法)
ルールとポリシー(使う上での注意点)
重要ではなさそうな項目から飛ばし読みし、最後に実際の使い方が載ってる「Twitter活用法」をじっくりと読みました。※他の3項目も重要なので読む様にしましょう。
読んでみた結果、どうやらツイートにも3種類ほどあるらしく、状況によって使い分ける事ができるらしい。
さらに、ツイートには画像や動画なども追加でき、ダイレクトメッセージなる一般公開されない個人宛のツイート(メールの様なもの?)もあるとか。
あとは、他の人がフォローしてきた際に自分がツイートした内容を表示出来ないようにしたり、タイムラインから特定の人のつぶやきを非表示にすることなどが説明されていた。
「ツイート」はツイッターをやってない人でも何となく解ると思いますが、「フォロー」や「フォロワー」、「タイムライン」、「シェア」などの用語は、聞いたことはあってもどうゆう意味があるのか、ツイッターをやってない人にとってはイメージしづらいと思いますので簡単に説明します。
フォロー(他の人のツイートをタイムラインに表示する様にする事)
フォロワー(自分のツイートを、他の人がフォローした状態)
タイムライン(フォローした人のツイートを一覧で見れる機能)
シェア(自分をフォローしている人達へ、動画やページを共有する事)
上以外にも「ファボる」や「リプライ」、「スパブロ」などの初心者には???な単語がありますが、解らないので飛ばします(;^^)
とにかく 百聞は一見に如かず なので使ってみたいと思います。

ほう。
タイムラインを見てみると。

ちゃんと表示されてる。ふむ。
・
・
・
・
・
・
・
こっからどうすればいいんだろ?…
(;◔ᴗ◔;)
終
Comments